肘頭骨折コツコツ日記

肘頭骨折してからボルトを抜くまでの227日。毎日コツコツ更新しました。

肘頭骨折 術後66日目 銀座八丁神社めぐり2019

 昨日11月2日(土)、銀座八丁神社めぐりをしてきました。

www.ginza.jp

 

 8月末に自転車走行中に転倒し、肘頭骨折。入院(20日間)して手術という結構な怪我でありました。たぶんこの時の運気は、ここ数年で底だったのではないかと。

 夫(街道ウォークの同行人・「くろやぎ」とも言う)も最近、なにかとよろしくないことがふりかかり、これは祈願して厄を落さねばと思いました。

 

 銀座の神社めぐりには、私の父がもう10年以上前から毎年参加しています。全部回ると翌年の干支の土鈴がいただけるのをとても楽しみにしていました。ところが昨年から土鈴のプレゼントはなくなってしまったそうで、しきりに残念がっていました。

 私はというと、銀座のビルの屋上や谷間に、小さな神社がたくさんあると聞いて、いつか行ってみたいと思っていたのでした。気になっていたことが実行できて、よかったです。

 以下、昨日の神社めぐりの様子を写真ともに振り返ります。どうぞお付き合いください。

 

*神社の説明は、「AUTUM GINZA2019」というリーフレットの中の、神社めぐりのページを参考にしています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103155046j:plain

①幸稲荷神社

 神社めぐりのスタンプラリーは10時開始です。この時、10時を少し回った時間で、次々と参拝者が訪れ始めていました。ビルの脇の小道にある小さなお稲荷さんです。普段なら見落としそう・・・

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103153635j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103153657j:plain 

 京都の伏見稲荷から勧請したといわれる銀座1丁目の護り神。その昔、太刀の市がたったことから、太刀売稲荷と言われていました。縁結びのご利益があります。

 

 神社巡りの1番目ということで、お参りがすみますと、本日の御朱印帳が渡されました。(御朱印帳には、ここのスタンプがすでに押してあります。)

 この神社の説明が書いてある用紙もいただきましたのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103162444j:plain

 関東大震災東京大空襲と、二度も焼失してしまいましたが、街の人たちにより再建されました。そしてバブル期の地上げで存続の危機を迎えるも、それを乗り越えこの地にあるのだそうです。ありがたや。

 

 裏面は、銀座1丁目商店街の案内になっています。商店街の方々の尽力によって運営されているイベントなのですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103162521j:plain

 

 御朱印帳の裏にマップが印刷されていました。以後、これを見ながらめぐることになります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103161430j:plain

 

 銀座の歩行者天国です。普段は東京郊外を回遊しているおのぼりさんなので、パチリ一枚。快晴で気持ちいいです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103162902j:plain

 

②龍光不動尊

 松屋銀座の屋上にあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103163040j:plain

 デパートの方がとても丁寧に案内してくださっていました。好感度100パーセント。祠もなかなか堂々としています。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103163254j:plain

 鎌倉時代からあったとされる高野山龍光寺の不動明王像を昭和4年に屋上に安置しています。龍光(りゅうこう)が「流行」に通じるということで、ファッションにご利益があるそうです。松屋といえば、もともと呉服屋さんですものね。流行には敏感でなければ。

 お参りしてスタンプを押していただくときに、こちらもいただきました。(袋の中に、お札と縁起についての紙が入っていました。)

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103164002j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103164051j:plain

 

③朝日稲荷神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103165404j:plain

 安政の大地震により当時流れていた三十間堀川に沈み、その後大正の大津波により出現しましたが、関東大震災により社殿が倒壊。昭和60年にここに安置されました。

 なかなか大変な運命をくぐってきたお稲荷さんですね。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103170150j:plain

 お守り、いただきました。ありがとうございます。

 

④宝珠稲荷神社

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103170507j:plain

 ここも、ビルの隣の小さなお稲荷さんです。

 

 1615年ごろ、板倉内膳匠重昌の江戸屋敷内に、家内安全、火除けの神として祀られたことに始まります。明治維新後、この地に寄進されました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103170955j:plain

 縁起を書いた紙と五円玉をいただきました。

 それと、飴とお茶も。ごちそうさまでした。

 

⑤宝童稲荷神社

 この神社が、実は今回、一番ほっこりしました。子育ての神様です。

 

 これ、ビルとビルの間の細道ですが、れっきとした参道です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103172102j:plain

 のぞいてみますと、奥にちゃんとお稲荷さんの赤い鳥居が見えます。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103172220j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103172310j:plain

 江戸時代に名主、弥左衛門が子育ての分祀として建立したのが始まりと言われています。良縁成就や子育てのご利益として地域の信仰を集めているほか、この辺りは企業の創業の地であることから、起業家の参拝も多いのだそうです。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103172758j:plain

 お楽しみ袋をいただきました。その名も「きつねの運試し」。

①おきつねさまの素焼き人形 ②宝童稲荷三味胴(瓦せんべい) ③あまいきつね和三盆糖 ④祈願御朱印付きポケットティッシュ(宝童稲荷謹製) のどれかが入っています。

 ②の瓦せんべいが入っていました。ごちそうさまです。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103173250j:plain

 いなり寿司を売っていました。とても美味しそうだったので買いました。(500円)

 

 なんというか、案内してくださった方々が皆さんとても暖かくて、ほっこりしたスポットでした。

 

⑥銀座出世地蔵尊

 銀座三越9階の銀座テラスにあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103173853j:plain

 テラスから見た、銀座のビル。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103173937j:plain

 明治初年、三十間堀川の開削中、地中より地蔵菩薩の石像を発掘、世に出たことに由来する「出世地蔵」です。なるほど、出世。やる気がめらめら感じられるスポットであります・・・

 案内板もあったのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103174301j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103174406j:plain

 ポケットティッシュひとつ、いただきました。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103174503j:plain

 2番目の松屋銀座と比べますと、対応はクールかな。宝童稲荷の後だけに、よけいクールに感じたのかも・・・。

 こちらで、先ほど宝童稲荷で買った稲荷ずしを食べました。煮物の味つけもよく、とても美味しいお弁当でした。

 クールではありましたが、広々と快適な屋外休憩スペースを提供くださっていることに感謝して、三越を後にしました。

 

 抜けるような青空に出光のビル。またまたおのぼりさんゴコロが刺激され、パチリしました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103175930j:plain

 

⑦歌舞伎稲荷神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103180109j:plain

 新しくなった歌舞伎座、初めてみました。ほうほう・・・ 歌舞伎座だ。

 

 ここ歌舞伎稲荷神社は、もちろん歌舞伎興行の大入りや安全、観客や舞台関係者の平穏無事を祈願するお稲荷さんです。

 歌舞伎座正面入り口脇にあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103180429j:plain

 なんか、雰囲気に圧倒され、危うく御朱印スタンプをいただき忘れるところでした。 

 

⑧あづま稲荷神社

 戦後、この辺りで火災が相次いだことがあり、調べた結果、かつてこの一角にお稲荷さんが祀られていたことがわかり、お稲荷さんを勧請しました。以後全く火災にあわなくなり、今日に至ります・・・

 よかったですね。

 

 あづま稲荷神社へ続く三原小路です。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103180955j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103181051j:plain

 小路にある、小さな小さなお稲荷さんです。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103181245j:plain

「お賽銭」の五円玉をいただきました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103181510j:plain

 

お賽銭を包んでいる紙の内側に、縁起が印刷されているので、アップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103181420j:plain

 霊験あらたかな、火除けと盗難除けの神様です。 セキュリティ、現代社会で大事ですよね! ありがたや。

 

⑨靏護稲荷神社

 GINZA SIXの屋上にあります。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103181954j:plain

 案内表示に従い右へ。

 このちょうど裏側に神社があり、ぐるりと一周して、スタンプの場所まで戻るようになっていました。結構歩きました・・・

 回廊の途中から見えた銀座のビル群。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103182425j:plain

 

 お稲荷さんは、回廊のコーナリングのところに、建物にぴったりついて建っていました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103182609j:plain

 無機質なビルの屋上と、なんだかちょっとそぐわない・・

 

 今から200余年前、伏見の本宮より勧請しました。大正12年関東大震災、2年後の日暮里の大火災から町内を守ったことで有名だとか。

 

 案内板がありましたのでアップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103182824j:plain

 

 そうか、ここは松坂屋銀座店だったんですね。どうりで知らない建物だなあと思いましたよ。そうか、松坂屋か。がってんがってん。

 松坂屋についての説明板もあったので、アップします。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103183352j:plain

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103183414j:plain

 平成25年に閉店したのかー。確か、そんなニュース聞いたことを思い出した。はー、昭和は遠くなり、平成も終わりましたねー。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103184236j:plain

 火の用心のお札いただきました。これはとても効き目がありそうですネ。

 中に、縁起の紙も入っていました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103184429j:plain

 案内板と同じ文章ですね。

 

 このあと、昨日のブログにも書きましたように、すぐ近くにありました「せんねん灸」のショールームに立ち寄りました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103183716j:plain

 

www.lupinus-shiroyagi.com

 

⑩成功稲荷神社

 どこにあるのかと思ったら、きれいなビルの中(1階エントランス)でした。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103185018j:plain

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103185122j:plain

 石鹸をいただいて、気が付きました。あ、ここ、資生堂。(気が付くの、遅いですね

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103185246j:plain

 昭和2年資生堂の初代社長が豊川稲荷から勧請したのが始まりです。商売繁盛、事業成功にご利益があるそうです。

 普段は屋上に祀っていますが、期間中のみ特別に、こちらで参拝できるそうです。

 

⑪豊岩稲荷神社

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103185825j:plain

 えっ、ここ、入るの?  というような細道が参道になっています。どれどれ、入ってみましょう・・・

 この先、左にお稲荷さんがありましたが、狭くて、写真は撮れませんでした。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103190512j:plain

 参拝のルートは一方通行になっていまして(なんせ、細道ですから)、ここが出てきたところです。さっきとは違います。

 

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103190636j:plain

  きれいなお守りいただきました。ありがとうございます。

 

⑫熊谷稲荷神社

 いよいよ最後の神社に到着しました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103190908j:plain

 源平合戦で活躍した熊谷直実に由来する神社です。数百年にわたりこの地に鎮座しています。「も組」の頭、竹本金太郎により戦火を逃れ、防火・開運・商売繁盛の神様として親しまれています。

 古くからこの地の人々のよりどころだったのですね。ご利益も幅広く。

 

 御朱印スタンプをいただくときに、係の方が「あ、これで、そろいましたね!」と御朱印帳の表紙に心願成就のスタンプを押してくださいました。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103192053j:plain

 「お名前、伺ってもいいですか。」と聞かれたので、「〇▽◇△です。」と名字をいいましたところ、「それでは、全部回られたことをお祝いして、万歳をさせていただきます。」と。

 「〇▽◇△さま、バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!」

 いやはや、照れました。でも、嬉しかったです。とても。

 

 土鈴のプレゼントはなくなったけれど、それぞれの神社で心のこもったプレゼントやお心遣いをいただきました。そして最後にバンザイ。品物やお金だけじゃないですね。とても素敵な企画だったと思います。ありがとうございました。

 

 時間は10時から4時まで。全部回れるかちょっと心配だったけれど(じっくり見る方なので)、無事終了しました。私とくろやぎの運気も、きっと上向きになったことと思います。

f:id:kaz-mt-wisteria:20191103192347j:plain



 長々お付き合いくださり、ありがとうございました。

 また、お訪ねくださると幸いです。

 

 ブログ村に参加しています。クリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 街道・古道へ
にほんブログ村